2024年08月29日
新体制スタート!!
大会を終えて、一区切り
この一年チームを引っ張ってきた中3生は、次世代にバトンを託し、それぞれの次の目標に向かっていきます
今日は練習前に…
★大会報告★


保護者会役員さんが、賞状のレプリカを作ってくださいました!
★キャプテン引き継ぎ★

新シーズンはキャプテン2人副キャプテン1人の強力
体制で引っ張っていきます!
都合で体育館に来られなかった新キャプテンもリモートで参加してくれました!
過去15人のキャプテンズの想いが記されたキャプテンリボンも引き継いでいきます
★毎年恒例…★
監督の無茶振りを受けながらの、中3プレゼンツ"引退したら◯◯に向かって頑張ります宣言!"

これをみると、本当にチームを卒業するんだなあ・・・実感します
気持ちを切り替えて、練習練習♪
1日に参加させていただくイベント「リスパルシェ」で披露させていただく演技を急ピッチで仕上げました
大会演技とはまた違う、楽しさ全開の演技になる予定です
イベントデビューのFlowersも、張り切ってますよ~
そして最後は大掃除で締めくくりました
練習中の安全を守ってくれる大事なマット
気が付かないうちにたまった汚れをみんなで綺麗にします



もりだくさんの内容の練習日となりました
夏休みで少しゆったり過ごしていた心身にスイッチが入ったかな?
年齢関係なく、ごちゃごちゃとまじりあって練習したり、お掃除したり、お話を聞いたり
cue'Anzの強みでもある仲の良さは、こんなところからも醸し出されるのかも
新チームもこの雰囲気で、弾んで笑っていきますよ!!!
この一年チームを引っ張ってきた中3生は、次世代にバトンを託し、それぞれの次の目標に向かっていきます
今日は練習前に…
★大会報告★


保護者会役員さんが、賞状のレプリカを作ってくださいました!
★キャプテン引き継ぎ★


新シーズンはキャプテン2人副キャプテン1人の強力

都合で体育館に来られなかった新キャプテンもリモートで参加してくれました!
過去15人のキャプテンズの想いが記されたキャプテンリボンも引き継いでいきます
★毎年恒例…★
監督の無茶振りを受けながらの、中3プレゼンツ"引退したら◯◯に向かって頑張ります宣言!"

これをみると、本当にチームを卒業するんだなあ・・・実感します
気持ちを切り替えて、練習練習♪
1日に参加させていただくイベント「リスパルシェ」で披露させていただく演技を急ピッチで仕上げました
大会演技とはまた違う、楽しさ全開の演技になる予定です
イベントデビューのFlowersも、張り切ってますよ~
そして最後は大掃除で締めくくりました
練習中の安全を守ってくれる大事なマット
気が付かないうちにたまった汚れをみんなで綺麗にします



もりだくさんの内容の練習日となりました
夏休みで少しゆったり過ごしていた心身にスイッチが入ったかな?
年齢関係なく、ごちゃごちゃとまじりあって練習したり、お掃除したり、お話を聞いたり
cue'Anzの強みでもある仲の良さは、こんなところからも醸し出されるのかも
新チームもこの雰囲気で、弾んで笑っていきますよ!!!
2024年08月10日
応援ありがとうございます!
いよいよ明日は大会です
春先に目指す大会を決めてから約4か月
コーチ渾身の構成を、より良くするために
監督やコーチの言葉を何度も繰り返し
メンバー同士でアドバイスしあったり
毎回の練習で、ひとつひとつ積み重ねてきました
一週間前の土曜日は、家族やお友達、チームOGに、大会演技を観ていただきました!
観てくれている人の声や手拍子はすごい力になり、選手は練習よりも演技にキレがあったような・・・


残された1週間、更に磨きをかけるための大事な時間ですが
暑さと続く緊張感で疲れが見える時期でもあります
そこにパワー注入してくれたのが・・・
かっこいい背中を見せてくれた頼もしい先輩たち!
大会を前に、何人ものOGが体育館に立ち寄ってくれました

そして、大会前日の今日は
今年入部してくれた14人のFlowers✿が一生懸命練習してきたダンスを、ついに大公開!
大会メンバーにとって何にも代えがたい応援となりましました


今夜は良く寝て、明日の朝はお目覚めすっきり!
元気に集合しようね
そして、平塚の青マット、全力で楽しんできます!

春先に目指す大会を決めてから約4か月
コーチ渾身の構成を、より良くするために
監督やコーチの言葉を何度も繰り返し
メンバー同士でアドバイスしあったり
毎回の練習で、ひとつひとつ積み重ねてきました
一週間前の土曜日は、家族やお友達、チームOGに、大会演技を観ていただきました!
観てくれている人の声や手拍子はすごい力になり、選手は練習よりも演技にキレがあったような・・・


残された1週間、更に磨きをかけるための大事な時間ですが
暑さと続く緊張感で疲れが見える時期でもあります
そこにパワー注入してくれたのが・・・
かっこいい背中を見せてくれた頼もしい先輩たち!
大会を前に、何人ものOGが体育館に立ち寄ってくれました

そして、大会前日の今日は
今年入部してくれた14人のFlowers✿が一生懸命練習してきたダンスを、ついに大公開!
大会メンバーにとって何にも代えがたい応援となりましました


今夜は良く寝て、明日の朝はお目覚めすっきり!
元気に集合しようね
そして、平塚の青マット、全力で楽しんできます!

2024年07月26日
暑cueお見舞い申し上げます
長くて暑い夏の日々
皆様いかがお過ごしでしょうか
CHIKUMA Cheerleading team cue'Anz
暑さを吹き飛ばす勢いで絶賛活動中~
Flowers✿は更に2人を迎えて、14名となりました
毎回本当に一生懸命!
そんな姿に、自分が新人だったころのことを思い出している既存メンバーもいるみたいですよ


↑暑さ対策に各家庭から扇風機を動員( ̄▽ ̄)
そしてcue'Anzは夏の大会に向けた練習の真っ最中
8月11日に神奈川県平塚市で開かれる
USA All Star Challenge Competition 2024 EAST
に挑戦します
今大会で引退となる中3生から審査部門初挑戦となるメンバーまで
年齢も技術も幅広いけれど・・・
できないことは何度も挑戦するし、何度も話し合う
全員で、できた!を一つ一つ積み重ねています

チームスローガンは
OVER THE TOP
自分たちの限界を超えていこう
Rコーチが作ってくれた、めちゃくちゃかっこいい演技構成
コーチを驚かせるくらい、磨き上げていきまーす!!



皆様いかがお過ごしでしょうか
CHIKUMA Cheerleading team cue'Anz
暑さを吹き飛ばす勢いで絶賛活動中~
Flowers✿は更に2人を迎えて、14名となりました
毎回本当に一生懸命!
そんな姿に、自分が新人だったころのことを思い出している既存メンバーもいるみたいですよ


↑暑さ対策に各家庭から扇風機を動員( ̄▽ ̄)
そしてcue'Anzは夏の大会に向けた練習の真っ最中
8月11日に神奈川県平塚市で開かれる
USA All Star Challenge Competition 2024 EAST
に挑戦します
今大会で引退となる中3生から審査部門初挑戦となるメンバーまで
年齢も技術も幅広いけれど・・・
できないことは何度も挑戦するし、何度も話し合う
全員で、できた!を一つ一つ積み重ねています

チームスローガンは
OVER THE TOP

自分たちの限界を超えていこう
Rコーチが作ってくれた、めちゃくちゃかっこいい演技構成
コーチを驚かせるくらい、磨き上げていきまーす!!



2024年06月18日
ようこそ! New members!

最近、体育館がにぎやかなんです
なぜでしょうか~???
・・・なんと!


(上の写真は、残念ながら一人お休み)
元気いっぱいに走り回り
大きな声ではーい!とお返事
先輩メンバーの練習を観る時は、一生懸命背筋を伸ばして
その姿、観ている方が元気になっちゃう
既に立派なチアリーダーです
みんなでいろんなことに挑戦して、励まし合って、頑張っていこうね
そんな12人に、監督が名前を付けてくれました
”Flowers” です
・・・おや?この名前?
聞き覚えのある方もいらっしゃるかもしれません
そうです!
10年前、cue'Anz結成当時の小学生チームの名前が復活しました
実る前の杏の、可憐なお花たち
いつかお姉さんたちみたいに実りましょう
そんな願いが込められているのです
そして嬉しいことがもう一つ
OGメンバーの一人がコーチとしてチームに戻ってきてくれました!
主にFlowersの指導を担当します
仲間が増えるのは本当に嬉しくて、在籍メンバーの気持ちもかなりあがってます
CHIKUMA cheerleading team "cue'Anz"
新たなスタートを切りました!
更にPOWER




2024年05月12日
USA長野キャンプ〜2024.5.11.〜

メンバー全員でUSA長野キャンプに参加しました!
USAインストラクターの方からのご指導は、目から鱗の連続
そして、県内外のチームの皆さんとご一緒させていただく機会は本当に貴重で…
初めての技に挑戦したり
勇気を出してチームアピールをしたり
とてもとても濃厚な時間でした
学んだこと感じたこと
次の練習から早速いかしていきます!!

ご指導くださったインストラクターの皆さま
早い時間からの準備運営にご尽力いただいたスタッフの皆さま
ありがとうございました!!!
2024年03月17日
大会演技発表~2024.03.16.Sat~
刻々と大会本番が迫っています。
今日の練習の最後の時間は
お父さんお母さん
おじいちゃんやおばあちゃん
学校の先生
OGの皆さん
・・・多くの皆さんに見守っていただきながら、大会演技を披露しました
★★★メンバーレポート★★★
練習では、なかなかスタンツが上がらなくて落ち込んでいた時、先輩が声をかけてくれ、とても元気が出て頑張ろうと思った
発表では見ている人に伝えるという気持ちでやりきったため、とても楽しく演技ができた!
大会でも楽しんでやりきりたい
(小6 R璃)
チームの中で声を掛け合って練習していますが、いつもと違う声援は更にエネルギーが生まれます
その声援にこたえようとする気持ち、伝わったでしょうか?
監督、コーチからは、声援をもらうことで、演技全体がとてもいい空気になったと、お褒めの言葉をいただきました

残された練習はあと1回
最後まであきらめず、精度の高い演技を追求していきたいと思います
そして今日のようないい空気感をそのままに
本番は最高に笑って目いっぱい声出して、幕張の青マットを思いっきり楽しんできます!!!
今日の練習の最後の時間は
お父さんお母さん
おじいちゃんやおばあちゃん
学校の先生
OGの皆さん
・・・多くの皆さんに見守っていただきながら、大会演技を披露しました
★★★メンバーレポート★★★
練習では、なかなかスタンツが上がらなくて落ち込んでいた時、先輩が声をかけてくれ、とても元気が出て頑張ろうと思った
発表では見ている人に伝えるという気持ちでやりきったため、とても楽しく演技ができた!
大会でも楽しんでやりきりたい
(小6 R璃)
チームの中で声を掛け合って練習していますが、いつもと違う声援は更にエネルギーが生まれます
その声援にこたえようとする気持ち、伝わったでしょうか?
監督、コーチからは、声援をもらうことで、演技全体がとてもいい空気になったと、お褒めの言葉をいただきました

残された練習はあと1回
最後まであきらめず、精度の高い演技を追求していきたいと思います
そして今日のようないい空気感をそのままに
本番は最高に笑って目いっぱい声出して、幕張の青マットを思いっきり楽しんできます!!!
2023年12月26日
クリスマス会〜2023.12.24.Sun.〜

今年最後の練習日となりました
お世話になったマットと体育館のお掃除からスタートです
当たり前のように使わせてもらっていますが、実は関係施設のご協力や担当保護者の奮闘があってこそ
そういったことへの感謝の気持ち、こめられたかな?
続いてNationalsに向けてのミーティングをおこないました
本番までの3か月をどう過ごしていくか
よりステップアップした演技を目指して、コーチたちが構成を考えてくださっています
メンバーそれぞれ、そしてチーム全体で、濃い練習を積み重ねていけたら・・・と思います
後半は、クリスマス会^^
突如、演技審査会が始まりました
チアリーディングは技術だけでなく表現や気持ちの部分も評価の対象となり、演技中は常にあらゆることを考えなければなりません
大会ジャッジシートからも、自分たちの課題が見えました
それをどれだけ意識できているでしょうか!?
大会演技を披露して、保護者が厳しく、時に大甘(笑)に、ジャッジしました!
ちなみにチェック項目は次の9個
メンバーは内容を知らずに演技するので、それこそ全方向に意識を向けていたはずです!
アピール
Big smile
目線上向き
移動時の手がふらついてない
つま先ぴーん
膝ロック
モーションの位置正確
声めっちゃ聞こえる
最強ダンス止まっている
審査員のハートを射抜いたのは、だーれだ?
特に目線については全員が意識できていたと、監督よりお褒めの言葉をいただきました
続いて監督サンタ・保護者サンタから良い子にプレゼントが贈られました
一見同じお菓子袋ですが、ひとつだけ大当たりがありまして・・・
輪になってぐるぐる回し、止まった時に手にした袋で運試しです
強運の持ち主は、M采ちゃん
あったかグッズをゲットし、満面の笑みをみせてくれました~
★★メンバーレポート★★
保護者の方に審査員になってもらい、大会演技をしました
すぐ近くで観られていたので緊張しました!
色々な賞があり、その中でも『最強ダンスとまっているで賞』で名前が呼ばれた時すごくうれしかったです
保護者の方からお菓子のプレゼントをいただきました
来年もやりたいです
(小6 K)
ドキドキタイムもありつつ、みんなで楽しく1年を締めくくることが出来ました
そうだね、来年もやりましょうね!
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~*~
コロナ禍で止まっていたことが、ずいぶん戻ってきた1年でした
みんなで元気に練習ができること、イベントや大会で声援を受けながら演技ができること
すごく幸せだし、ありがたいことと改めて感じています
cue'Anzの活動を支え、応援してくださっている皆々様、本当にありがとうございます
どうか、よき新年をお迎えください

2023年11月06日
新人さん歓迎会+大会決起会➡Halloween!!!~2023.10.29.Sun~

短い秋も深まり、チームは大会に向けて気合が入っています
とある練習日、練習をほんの少し早めに切り上げて、お楽しみ企画が始まりました^^
遅ればせながら、今年度入部してくれた新人メンバーさん大歓迎の会!
・・・残念ながら感染症の影響で全員そろわず( ノД`)シクシク…
今日お休みのメンバーにも日々の練習時で、Welcomeをお伝えしますよ~

続いて、大会決起会
12/16地元ことぶきアリーナで開催される「USA Regionals 2024 甲信越大会」に、3チームが出場します
大会のために編成された各チームのキャプテン&コーチから大会目標や意気込みを伝えてもらいました
★Senior編成Lev.2 cue'Anz aim エイム
チーム名は「目標に向かっていく」という意味があります
全国に行く!という目標に向かって頑張っていきます
(aim Capt. N々)
目標達成のために何回も何回も通しをやりたいので、”ちゃんと””早く”覚えよう
そしてとにかく練習練習、目標に向かって一生懸命練習しましょう
(N摘コーチ)
★Junior編成Lev.1 cue'Anz Lollipop ロリポップ
弾けるようなダンスと、あふれる自然な笑顔で、自分たちも観ている人も楽しくなる演技をします!
(Lolipop Capt. S來)
練習時間が短く、1回に多くのことを覚えてもらっているので、体育館だけでなく家での準備をしっかりやろう
それぞれの技をただやるのではなく、綺麗に揃って出来るよう、一緒に頑張りましょう
(Rコーチ)
★HT部門(審査対象外) Canola Harcot キャノーラ ハーコット
こちらは新人さん、OG、コーチ、そして姉妹チーム飯山さんから合流してくださるメンバー、総勢13名で参加します
菜の花と杏、それぞれの地域を代表する花の名を冠したチーム名です
大会に出るの楽しい!と思えるとすごくいいな
私自身も緊張はするけど大会はとても楽しかったので、そういうのを知ってもらえたら嬉しいです
(R峰コーチ)
コーチからもらった言葉をが沁みます
チームの目標とメンバーそれぞれが定めた目標に、到達できますように
そして、お待たせしました!ハロウィンパーティー!
コロナ禍で縮小していた恒例行事、今年はフル規格開催の噂もありましたが、時間の都合もありガチ仮装は来年度へのお楽しみとなりました
最近おなじみになりつつあるイントロクイズ、ご褒美はお菓子すくいです




伝わるでしょうか・・・
クマとパリピとネズミなキャプテンズが出題→分かった人はキャプテンズに向かって全力ダッシュ→チーム対抗戦で、勝ったチームから順番でお菓子をすくっています
勝利チームは大きなひしゃくがつかえるという特典でしたが、どのチームも上手にもりもりのお菓子を掬い取り、みんなご満悦でした
イベント参加が続き、大会練習も佳境を迎えるこれからのシーズン
1回1回の練習を大切に、健康に留意して、濃い時間を過ごしていきたいと思います
2023年09月22日
練習風景~2023.09.17.Sun~
朝晩は随分しのぎやすくなったとはいえ、体育館は今日もじっとしていても汗が出る暑さです
練習終わりの30分間は監督プレゼンツ「パワーヨガ講習会」開講!

前回のコーチプレゼンツ「スペシャル筋肉系エクササイズ」に続き、普段あまり使わない筋肉をしっかり動かしました
一緒に体験した保護者有志の悲鳴に比べ、メンバーの身のこなしの軽さよ!
日々の練習の成果はこんなところにも表れるのですね
そして、今日はOG・M星ちゃんが遊びに来てくれました♪

チアが大好きでチーム卒業後もずっとチアに携わってきた先輩
その言葉を聞く現役メンバーの背筋がピッと伸びています
この場をお借りして
チームOG&保護者の皆さま
それぞれの場所でお元気にご活躍の様子、お伺いしております
懐かしい体育館に、ぜひ足をお運び下さい
お待ちしております(⋈◍>◡<◍)。✧♡
練習終わりの30分間は監督プレゼンツ「パワーヨガ講習会」開講!

前回のコーチプレゼンツ「スペシャル筋肉系エクササイズ」に続き、普段あまり使わない筋肉をしっかり動かしました
一緒に体験した保護者有志の悲鳴に比べ、メンバーの身のこなしの軽さよ!
日々の練習の成果はこんなところにも表れるのですね
そして、今日はOG・M星ちゃんが遊びに来てくれました♪

チアが大好きでチーム卒業後もずっとチアに携わってきた先輩
その言葉を聞く現役メンバーの背筋がピッと伸びています
この場をお借りして
チームOG&保護者の皆さま
それぞれの場所でお元気にご活躍の様子、お伺いしております
懐かしい体育館に、ぜひ足をお運び下さい
お待ちしております(⋈◍>◡<◍)。✧♡