☆Instagramにて情報発信中です☆
↓ ↓ ↓ ↓

click hear!!!




2018年11月22日

10月20日卒団生送別会レポート

10月20日㈯
7月のUSA夏大会をもって卒団した中3生5人の送別会が開かれました。
5名の先輩たちはすでに受験生として次の目標に向かっています。
久しぶりに会う先輩方は私服ということもあり、なんだかぐっと大人っぽくなったように感じました!

送別会はグループごとに
創作ダンス、景品付きクイズやゲーム、恒例になりつつあるキャプテンズによるメモリアルDVD上映、保護者会の全力tiktok動画などなど盛りだくさん。みんな先輩たちへの感謝を詰め込みすぎて時間が押してしましました…あらら(^_^;)

卒団生からも一言づつお言葉を頂戴したいところでしたが残念ながら時間が無くなってしまい大変失礼しました。
ですが一緒に過ごしてきたあの日々の中で伝えたい思いはこれでもかと伝えてきてくれた5名でした。
親愛なる卒団生を代表して、旧正副キャプテンからのメッセージです。


私達のために、盛大な送別会を開いていただき、ありがとうございました。
とても楽しかったです!

どの学年も、すごく頑張って準備してきてくれて、私達3年は、とても感動しました。そして同時に、たくさん元気をもらいました。

みんなからの色紙は見るたびに泣けちゃいます。。。

監督、コーチからのプレゼントからは
(監督…可愛い食器*
曲尾コーチ…マニキュア☆
まっこコーチ…良い女の香りのハンドクリーム♀
りほコーチ…ネコちゃんのルームスリッパ←すっごく暖かい♪)女子力を上げろというメッセージを強く強く感じました

高校生になったあかつきには、立派な女の子になれるように(笑)
勉強も頑張りつつ、学力と女子力にみがきをかけていきます!

みんなも、春の大会に向けてレベルアップしていってください。
練習は100パーセント
本番は120パーセントで!!

応援してるよ!

さちももより

この日は次の大会に向けての話もありました。
先輩方の応援をしっかりと胸に、頑張ります!

また、卒団生保護者を代表して前キャプテンのお母さまからもメッセージをいただきましたので紹介します。


本日は送別会ありがとうございました。

娘も母も大好きな仲間に囲まれて楽しい時間を過ごさせていただきました。

娘は小2の春に、前身のチーム結成と同時に入団して、今年の夏までチアリーディング競技を続けてきました。

始めのうちはジャンプが苦手で、自主練習で何度も何度も繰り返していた娘が、センターを任せてもらい、青マットの真ん中で笑顔で跳ぶなんて思ってもみませんでした。

ずっと面倒を見てくれたお姉さん達、諦めずに指導を続けてくださった指導陣、互いに励まし合い、高め合ってきた仲間達、
そして支えてくださる保護者の皆様、

素晴らしい方々と一緒に活動できた娘は本当に幸せ者です。

半年後には良いご報告ができるよう、今は一生懸命やるべき事に取り組んでまいります。

本日は本当にありがとうございました。

卒団生保護者代表

日々慌ただしく子ども達の活動サポートに駆け回る私達保護者としては、いつかこんな風に改めて娘の成長を振りかえ見る日が来ると思うと万感迫るものがありますね。その日のためにサポートに奔走しているといっても過言ではありません。卒団保護者の皆様も保護者会を長らく支えて頂きありがとうございました!

なお、場所は川中島のチャイナキッチン桂慎さん♪でした。
大きな唐揚げやあんかけ焼きそば、デザートの杏仁豆腐はフルーツもいっぱいでとても美味しかったですよー!
貸切時間過ぎてしまいご迷惑おかけしましたが温かい対応をありがとうございました。

卒団生の皆さん、志望校合格を心から応援しています!
そして私たちは永遠に仲間です!永遠のチア魂でお互い次のステージへ!
GO!cue'Anz!






  


Posted by Chikuma Cheerleading team cue'Anz at 08:00Comments(0)