2018年07月29日
USA All Star Challenge Competition 2018 EAST レポート
7月22日(日) 駒沢オリンピック公園総合運動場 体育館で行われた大会 USA All Star Challenge Competition 2018 EAST。この大会で引退の中3のレポートです。
7月21日(土) 壮行会

今日は壮行会が行われました。たくさんの方に来ていただき、応援の声もたくさんかけていただきました。ありがとうございました。
練習では、ギリギリまでタンブリングの技に挑戦したり、スタンツも細かいところまで揃えられるようにしました。そして、壮行会本番では完璧な演技は出来ませんでしたが、「ナイス!」や、「OK!」という声掛けがたくさん聞こえてきました。ですが、OBの皆さんから、「もっとスタンツを止めてあげた方がいい」や「もっと伝わってくるものがあればいいというお言葉をいただいたので、明日の本番では、スタンツをしっかり止めて、タンブリングも全員が成功し、会場全体を魅了するような演技をしてきます!
また、私たち中3は明日が最後の大会です。悔いを残さず、お世話になった全ての人への感謝を込めた演技をし、最高の笑顔で締めくくれるようにしたいです!(中3 Mは)
7月22日(日)大会当日
今回は私にとって、最後の大会でした
私の目標はバク転を跳ぶことでした!
だから、これまですごく練習したきたので本番絶対できるという自信をもってやりました。そしてなんと結果は大成功でした!
もう悔いはありません
最後に最高の思い出を作れてよかったです(中3 Mみ)

今回はプレップのレベル2に出ました。全国大会の時とは違い、スタンツでもタンブリングでも難しい技が沢山あって、みんな個々のレベル上げを頑張ってきました。特にタンブリングでは初めてバク転に挑戦するメンバーが沢山いて、よく頑張りました。
大会当日は、リハーサルの時から中学生を中心に活発に声がけができ、本番に向けて士気を高める事が出来ました。
そして本番。スタンツの減点はありましたが、タンブリングは全員入れることかできました!一人ひとりが自分の技に向き合う事が出来た、いい大会になりました。
これで私達中3は引退します。
私は小2から8年間チアリーディングをやって来て、沢山の人の笑顔に出会う事が出来ました。チアで培った腕力で人生の荒波を乗り越えて見せます!笑
最後に、ここまで指導して下さった監督、コーチ。ずっと支えて来てくれた家族。そしてこんな私に付いてきてくれたチームのみんな!今まで本当にありがとうございました。
(中3 Sち)
7月26日(木)大会反省会
大会の反省会をしました。私にとっては最後の大会で、少し悔いが残るところもありましたが、自分が目標としていたロンバクができて、良かったです!反省会では、これからの課題が見つかったので、更に力をのばしていってほしいなとおもいます。そして、キャプテン引き継ぎ会がありました!新キャプテン・副キャプテンになった3人を中心に、新cue'anzガンバレ!みんな、今までありがとう!これから更なる進化を届けてね!(中3 Aの)

今日、先日行われた大会の反省会をしました。
つまり、今日で私はチアを引退しました。
全く実感がありません笑
まだ練習に行くのではないかとも思ってます。
最後の大会では今までのチア人生ずっと苦楽をともにしてきた(笑)技を二回も入れていただきしかも成功したので、良い集大成を飾れた大会となりました。
この大会でチアを引退すると決めたのは自分です。
だからこそよりいっそう勉強に励み反省会で宣言した第一志望高に合格できるようがんばります!!
٩( 'ω' )و
また、後輩ちゃんたちの目標も聞けたので、ぜひその目標を達成できるよう練習頑張ってほしいです!!また遊びに行くね。筋肉つけるんだよ??
今まで本当にたくさんのことを学ばせてくれた監督、コーチ、応援して支えてくれた家族には本当に感謝です。ありがとうございました。
そして何より大っっっっっっっ好きなチームのみんなありがとう!!!!!
このチームでチアができたこと本当に嬉しいです。
チアで学んだことをいかしてこの先色々なことに取り組んでいきます。
千曲Cue’Anzのさらなる発展を願って!(中3 Mい)
残念ながら大会は入賞できませんでしたが、沢山の応援ありがとうございました。
中3の皆さんお疲れさまでした。それぞれ志望校合格できるよう勉強頑張りましょう。

7月21日(土) 壮行会

今日は壮行会が行われました。たくさんの方に来ていただき、応援の声もたくさんかけていただきました。ありがとうございました。
練習では、ギリギリまでタンブリングの技に挑戦したり、スタンツも細かいところまで揃えられるようにしました。そして、壮行会本番では完璧な演技は出来ませんでしたが、「ナイス!」や、「OK!」という声掛けがたくさん聞こえてきました。ですが、OBの皆さんから、「もっとスタンツを止めてあげた方がいい」や「もっと伝わってくるものがあればいいというお言葉をいただいたので、明日の本番では、スタンツをしっかり止めて、タンブリングも全員が成功し、会場全体を魅了するような演技をしてきます!
また、私たち中3は明日が最後の大会です。悔いを残さず、お世話になった全ての人への感謝を込めた演技をし、最高の笑顔で締めくくれるようにしたいです!(中3 Mは)
7月22日(日)大会当日
今回は私にとって、最後の大会でした
私の目標はバク転を跳ぶことでした!
だから、これまですごく練習したきたので本番絶対できるという自信をもってやりました。そしてなんと結果は大成功でした!
もう悔いはありません
最後に最高の思い出を作れてよかったです(中3 Mみ)

※ビデオ動画より静止画作成
今回はプレップのレベル2に出ました。全国大会の時とは違い、スタンツでもタンブリングでも難しい技が沢山あって、みんな個々のレベル上げを頑張ってきました。特にタンブリングでは初めてバク転に挑戦するメンバーが沢山いて、よく頑張りました。
大会当日は、リハーサルの時から中学生を中心に活発に声がけができ、本番に向けて士気を高める事が出来ました。
そして本番。スタンツの減点はありましたが、タンブリングは全員入れることかできました!一人ひとりが自分の技に向き合う事が出来た、いい大会になりました。
これで私達中3は引退します。
私は小2から8年間チアリーディングをやって来て、沢山の人の笑顔に出会う事が出来ました。チアで培った腕力で人生の荒波を乗り越えて見せます!笑
最後に、ここまで指導して下さった監督、コーチ。ずっと支えて来てくれた家族。そしてこんな私に付いてきてくれたチームのみんな!今まで本当にありがとうございました。
(中3 Sち)
7月26日(木)大会反省会
大会の反省会をしました。私にとっては最後の大会で、少し悔いが残るところもありましたが、自分が目標としていたロンバクができて、良かったです!反省会では、これからの課題が見つかったので、更に力をのばしていってほしいなとおもいます。そして、キャプテン引き継ぎ会がありました!新キャプテン・副キャプテンになった3人を中心に、新cue'anzガンバレ!みんな、今までありがとう!これから更なる進化を届けてね!(中3 Aの)

今日、先日行われた大会の反省会をしました。
つまり、今日で私はチアを引退しました。
全く実感がありません笑
まだ練習に行くのではないかとも思ってます。
最後の大会では今までのチア人生ずっと苦楽をともにしてきた(笑)技を二回も入れていただきしかも成功したので、良い集大成を飾れた大会となりました。
この大会でチアを引退すると決めたのは自分です。
だからこそよりいっそう勉強に励み反省会で宣言した第一志望高に合格できるようがんばります!!
٩( 'ω' )و
また、後輩ちゃんたちの目標も聞けたので、ぜひその目標を達成できるよう練習頑張ってほしいです!!また遊びに行くね。筋肉つけるんだよ??
今まで本当にたくさんのことを学ばせてくれた監督、コーチ、応援して支えてくれた家族には本当に感謝です。ありがとうございました。
そして何より大っっっっっっっ好きなチームのみんなありがとう!!!!!
このチームでチアができたこと本当に嬉しいです。
チアで学んだことをいかしてこの先色々なことに取り組んでいきます。
千曲Cue’Anzのさらなる発展を願って!(中3 Mい)
残念ながら大会は入賞できませんでしたが、沢山の応援ありがとうございました。
中3の皆さんお疲れさまでした。それぞれ志望校合格できるよう勉強頑張りましょう。

USA All star Challenge Competition EAST②2024
行ってきます
応援ありがとうございます!
壮行会、やります!
懸垂幕
大会終了しました〜2023.03.23.Sat②〜
行ってきます
応援ありがとうございます!
壮行会、やります!
懸垂幕
大会終了しました〜2023.03.23.Sat②〜
Posted by Chikuma Cheerleading team cue'Anz at 22:27│Comments(0)
│大会